
1934年、東京都中野区で光学製品の塗装加工を目的に創業。
その後、千葉工場の建設や自動化設備の導入、資本金増資などを経て事業を拡大しました。
1990年代以降は環境対応設備の導入やISO認証取得を進め、品質と環境保全の両立を実現。
現在も、創業精神を受け継ぎながら、最先端の塗装技術で多様なニーズに応え続けています。
創業~1989年
1934年
(昭和9年)
12月
東京都中野区南台4丁目にて、初代・矢澤忠が光学製品の塗装加工を目的として「矢澤塗装工業所」を創業
1952年
(昭和27年)
5月
会社の成長に伴い、株式会社へ組織変更。「矢澤光学塗装株式会社」に商号変更し、資本金70万円に
1965年
(昭和40年)
4月
千葉県市原市馬立に千葉工場を新設(敷地3,147㎡/工場410㎡)
資本金を500万円に増資
1970年
(昭和45年)
2月
本社工場の敷地を1,082㎡に拡張し、工場面積を752㎡に増築。自動化設備を導入するとともに、資本金を1,250万円に増資
1977年
(昭和52年)
3月
初代・矢澤忠にかわり、二代目・矢澤勝英が社長に就任
10月
本社工場を増築し、面積を1,112㎡へ拡張
自動塗装設備を導入し、資本金を2,300万円に増資。
1979年
(昭和54年)
10月
資本金増資 3,000万円
1980~2000年
1980年
(昭和55年)
10月
資本金増資 3,800万円
1981年
(昭和56年)
5月
本社工場 増改築 工場延1,162㎡に拡張
1983年
(昭和58年)
10月
千葉工場を増改築し自動化を強化。工場延床面積は1,550㎡となり、ロボット塗装や各種塗装設備を整備し、資本金を4,800万円に増資
1989年
(平成元年)
6月
『YAZAX』の商標登録をする
1990年
(平成2年)
7月
千葉工場 設備新設 トロリーコンベアー(100m)型式の塗装ライン
1991年
(平成3年)
3月
本社工場・千葉工場 塗装用ロボットに替え、機能性に優れたX,Y式自動塗装機を独自に設置
1993年
(平成5年)
11月
地球環境への配慮として、トリクロールエタンやフロンソルブなどの使用を禁止し、最新の洗浄装置へと更新
2000年
(平成12年)
1月
ホーム完成・公開
4月
千葉工場を増設し、デジタルカメラ外装向けに連続式 Wロータリー型自動塗装装置を独自開発。ボディーセットの塗装を実現
2001年~現代
2004年
(平成16年)
10月
ISO9001 認証取得
2005年
(平成17年)
6月
本社工場 一部準クリーンルームに改築、平面自動塗装機導入
2008年
(平成20年)
1月
ISO14001 東京本社工場認証取得
2009年
(平成21年)
2月
千葉工場改築(レシプロ平面自動塗装2ライン)第一期工事完了
2010年
(平成22年)
6月
資本金増資 5,280万円
2011年
(平成23年)
4月
ISO認証を自主的に返上し、自社「YQMシステム」による品質管理を継続
2015年
(平成27年)
6月
二代目・矢澤 勝英にかわり、三代目・矢澤和也が社長に就任
2021年
(令和3年)
5月
ISO9001再取得に向けキックオフ
2022年
(令和4年)
8月
ISO9001再取得完了
2025年
(令和7年)
8月
ホームページリニューアル
矢澤光学塗装 株式会社
東京工場
〒164-0014
東京都中野区南台5丁目12番2号
TEL:03-3382-5551
FAX:03-3382-5118
千葉工場
〒290-0221
千葉県市原市馬立1901番地
TEL:0436-95-3311
FAX:0436-95-0045